Information

及川恒平の音楽活動予定(2024年リニューアル版)。
今後はこちらのページからライブスケジュールをお知らせします。
Facebookの「及川恒平音楽情報」で、「うたとえ」の更新情報も発信中です。

Entry

及川恒平&SONOROSAライブ 「言の葉・音の葉」

  • 2007/10/19 18:01
  • Posted by

ファイル 94-1.jpg

《題名》  及川恒平&SONOROSAライブ 「言の葉・音の葉」

《期日》  2007年10月19日(金)
      開場19:00 開演20:00 

《会場》  吉祥寺MANDA-LA2
      JR中央線/井の頭線「吉祥寺」下車 南口徒歩2分
      〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-6
      TEL/FAX:0422-42-1579

《料金》  (前売り)¥3000+ワンドリンク
       (当日)¥3500+ワンドリンク
《出演》   SONOROSA(井上みつる・ジュリア)、及川恒平

《問合、申込》
 
オフィス・デル・ソル(渡辺)
Tel 0424-46-1440  
Fax 0424-89-2515
e-mail:office-del-sol@jcom.home.ne.jp
郵便振替口座:(有)オフィス・デル・ソル「00100-2-54760」

コンサートチケットのご購入は
お電話、FAX、メールで受け付けております。
ドリンクは料金に含まれておりません。
受付でお飲み物を注文されてからご入場ください。
尚、席数に限りがございますので、チケットのお求めは
お早めにお願いいたします。

《関連サイト》

http://members.jcom.home.ne.jp/julia-del-sol/


《ご案内》

 SONOROSAの二人に河口湖で会ったのは、去年だったっけ。
飲み歌った。
それがずっと続いている。
音楽の「きほん」であり、音楽屋の正しいスガタだ。
音楽に国境はないといいながら、
こっきょうのようなものを、
心の内に隠し持つこともあるようだ。

もちろん、ぼくを含めてこの三人にはない。
SONOROSAの二人の場合は、
実際に海の向こうへ行ったり来たりしていたのだし、
僕の場合は、フォークシンガーと言ってもらえるのを、
ただ恐縮しているような案配だからだ。
そして、三人になると自分でも、これまで体験したことのない、
別の音楽になるのが不思議だ。
新しいものだと言っても仕方がないかもしれないけれど。
音楽にもともとある広がりに身をまかせたい。
是非、ご来場ください。
        初秋 及川記

イギリス館コンサート。満席御礼。

  • 2007/10/13 00:23
  • Posted by

ファイル 97-2.jpg

満席となりました。
ありがとうございます。

《題名》『秋の、横浜にて。』及川恒平コンサート
イギリス館 vol.29

《日時》2007年10月13日(土曜) 開場pm6:30開演pm7:00

《会場》イギリス館/港の見える丘公園
    市営地下鉄元町中華街駅〜徒歩8分

《料金》前売り3.000円(30席限定)

《客演》伊藤芳輝(スパニッシュ・コネクション)GUITAR

《申込・問合》及川オフィスE-mail↓
      kohe@music.email.ne.jp
     30名限定。  

《受付》 満席となりました。

     キャンセルがあった場合、 
     ここに告知いたします。
     ありがとう゛ございます。

《案内》

 秋のイギリス館ライブ、はっぴょー。 
このところずっとカンゼン生演奏でコンサートだが、
今回も同様に上演。
 この、カンゼン生演奏という条件に合う音楽家は、
あんまりいないのかもね。
 こだわっても仕方がないとは思いつつ、こだわってみた。

 今回は、スパニッシュギタリストの伊藤芳輝くんにお願いした。
伊藤くんは遙か以前、
イギリス館ライブの第二回目に出演してもらった。
その後、岡本忠成アニメ作品を、
上映しつつ同時演奏という難題をクリアしてもらったこともある。

このところ彼は、スパニッシュ・コネクションという、
超絶感覚のグループで忙しい。
しかし伊藤くんの音楽は、ソロがやはり原点だ。
と、オダテテオイテ、しっかり合奏、サポートもしてもらう。

楽しんでください。
お待ちしています。
     及川記

《スパニッシュ・コネクションのホームページ》

http://www.spanishconnection.jp/profile/ito/index.html

落陽開店6周年記念及川恒平ライブ

  • 2007/09/29 18:40
  • Posted by

ファイル 95-1.jpg

《題名》 落陽開店6周年記念及川恒平ライブ

《日時》 2007年9月29日(土)開場18時 開演19時

《会場》 荻窪・落陽

《料金》 前売・予約 3,500円 (ドリンク500円)

《客演》 石山恵三(猫)Bass

《予約電話》03-5397-0371(落陽)

《予約メール》info@rakuyo.skr.jp (落陽)
       kohe@music.email.ne.jp (及川オフィス)

《関連サイト》

http://www.rakuyo.skr.jp/index.htm

《案内》

 数年前、まだ移転する前の「落陽」で歌わせていただいた。
たぶん、落陽で歌ったごく初期のフォークシンガーが僕だろう。

 と書いて、すかさず自分に反論するが、
フォークの場合、音楽を生業としていようがいまいが、
歌い、演奏すれば、フォークシンガーなのだから、
「ごく初期」はあてはまらない。
仲間に加えてもらって数年たったと言うべきなのだ。

 ともかく落陽は丸五年、入れ替わり立ち替わり、
ドンチャンやってたということだ。

おつかれさま、うーん、
おめでとう、うーん、
おめでたい・・・これか。

 斉藤哲夫氏、中川イサト氏、四角佳子さん、山崎ハコさんはじめ、
あまたのフォークシンガーたちと、
開店6周年を祝う者として、石山恵三と参加させていただく。
光栄なことだ。

 石山氏については、皆さんの方が経歴などご存じかと思う。
要するに、ベースのいい男である。
って略しすぎだが。
このひとのベースは
実は僕のような音楽にも応用が利くということを
是非味わっていただきたい。

 一人でも多くの方々とこの場に、
居合わせたいと願う。

9月29日、お忘れなく。
                2007年 及川恒平記

「ながれ、その三」及川恒平ライブ

  • 2007/09/23 20:43
  • Posted by

ファイル 91-1.jpg

《仮題》  「流れ、その三」及川恒平ライブ

《日時》 2007年9月23日(日曜日)
     開場pm6:00 開演pm6:30

《場所》 コンキリエ(北海道厚岸町道の駅)

《料金》 2.000円

《申し込み・問い合せ》 

     電話090-8637-8193(大崎)
     電話0154-41-6348(ヨナイ)

《取次》 kohe@music.email.ne.jp(及川オフィス)

「ながれ、その二」 及川恒平ライブ

  • 2007/09/22 01:12
  • Posted by

《題名》  「ながれ、その二」 及川恒平ライブ

《日時》  9月22日(土)
      開場6時30分 開演7時00分

《会場》  場所:カサ・デ・ニナマルカ(木嶋宅)
      別海町別海220-19

《料金》  チャージ2000円(ワンドリンク付)

《申込・問合》 電話090-7054-6906(きじま)
        0153-79-5045(自宅・FAX兼)
        E-mail:nmkijima@hokkai.or.jp

        40名様限定につき、電話・FAX・E-mail
       のいずれかで必ずご予約ください。チケット代は
       当日開場にて精算をお願いいたします。

《会場付近の地図 》

http://city.hokkai.or.jp/~nmkijima/annaizu.htm

《及川記》

 春、今回の別海地用の主催者、木嶋氏に会った。
場所は札幌の居酒屋。
在住のフォークシンガー、ベータくんの紹介だった。
 よく飲んだ。
最初の店は覚えているが・・・いつものことか。
 釧路の長崎くんともつながっていたり、広い北海道が狭くなった。
 
 「道東にくるときは声をかけてください」
その木嶋氏のふよーいなひとことに頼った。
それで、秋に、ではいかにも“声をかける”のが早すぎか。
 
 でも、釧路の同級生たちが声をかけてくれたり、
今回のタイトル通り、「流れ」かなあ、と弁解しておくね。
 
 ケーナの演奏家である彼だから、
ギタリストの長崎くんを同行すれば、聞けるのかな?
なんて、かってな思いを巡らせている僕である。

 付近の方々へ
(ひろーい道東の方々への呼びかけとしてはなあ・・・いいか・・・)

 ぜひ聞きに来てくださいね。
たのしみましょ。

Pagination

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

過去ログ

Feed