2010年12月2日木曜日
今思うと、この歌を書いたとき、まるで予想だにしなかったことがある。よく、文章は流行語から腐っていくといわれるけれど、それがまさか“レコード”という単語がそうなるなんて。だからレコードはこの場合レコードなんです。もちろん塩化ビニールでできたやつ。カセットテープもそろそろ出回っていたけど、それと、レコード盤は、棲み分けができるものと思っていた。それにしてもまさか、こんなありふれた情景が、危機に瀕しているというのは、想像もつかなかった。以下。
まず、階段。だってエレベーターでしょ、今じゃこの場合。百歩ゆずって(ゆずってもらって)、階段をのぼったとする。しかし、その階段の目の前の扉が、すでに開かれているのはあまりに不用心だ。その上、トビラという言い方はなんだと思うだろう。弁解を試みたい。すくなくともスチール製ではないと言うことだ。そうして、呼び鈴などもついていない。し、しまった、ドアホーンのことを、かってそう言ったのだよ。ドアホーンじゃなくて、チャイム?だからドウシタ・・・・。
え、何? 風呂上がりの髪は束ねちゃだめだって?おぐしによくない・・・カビが発生することもある・・・。あのね、長い髪をほどくということは、色っぽすぎるわけ。それじゃあ、ちょっと過激すぎるの。考えすぎですか・・・。あ、おぐし、という言い方については、僕が挑戦的になっていると思ってクレ。
煙草ね。そのころね、煙草と酒は、完全なパートナーだったの。どちらかが欠けるということは、ありえなかったの。銘柄としては、ハイライトね。セブンスターはちょい軟弱で、両切りのショートピースは背伸びしすぎ。これが、ピー缶が似合うレベルになるまでには、相当の経験とさいのーが必要だったの。
酒は、こういうシチュエーションでは、清酒じゃないな。まあ、ビールはゆるしてもいいな。しかし、やっぱりウィスキーだろうね。それがバーボン系だと、いちばんぴったりね。あ、ワインですか。それはない。あれは、オンナコドモののみものというのが通り相場だったからね。一部じょーりゅーかいきゅーの他はね
次いきましょ。おなかがすいたって、言うことね。だからって、突然コンビニに飛んでいくとかはないの。コンビニが現れたのは、それよりずっとあとだし、だいいち、かのじょが作るからいいんでしょ?と、発言しつつ、実はたいへんな問題がある。この歌が書かれたのより、やや前に、
私作るひと、僕食べるひと、
となどというコマーシャルが社会的な問題になってね。セクハラだなんだと、騒ぎがおきたのね。もっともセクハラなんて、だいぶ後の言葉だし、そして、すーぐに腐ってしまうんだけど、。くさっているよりは、ましな程度でも、コンビニじゃなくて、じょのか、が作ったものの方が、いいなあ。ジョ、ジョノカですか・・・。あのね、この逆さま言葉について、ふれるとやたらに長くなるんでね、この場は見逃してね、いずれ書くから。
歌をうたいたい、つてところも、ちょっと解説がいるのね。たとえば、レコードを聴くというのも、一枚を何度も聴くなんてしないの。なぜだと思う?それはね、盤が減っちゃうからなんだよ。すーぐ傷が付いちゃうわけ。だから、一度聴くのもイノチガケだったの。それが、二度も三度もなんて、それこそいのちがいくつあってもタラナイでしょ。だから、一度聴いたらね、だいたいおぼえるのさ。つまり、聴いた歌を、今度はそらで、歌うのさ。
頭の中ではさっき聴いた『青春の光りと影』の、あのギターサウンドをよみがえらせつつ、一緒に歌ったりするんだよ、二人で。かのじょのうちだからね、多分ギターは無い。どういう訳か、ギターは男の持ち物だったのね。しかしなぜだろ?今思うに。
これが、自分の部屋だったら、とっくいになって弾くんだよね、たいていのケースは。まあ、コードなんて3つ在れば充分なんだからさ。それがFをおさえられたりしたら、Cの曲そつぎょうして、もーうFの曲狙って弾くよね。でもね、現実は、そんなに甘くないのね。Fは、押さえられたとする。ところがね、このキーの曲には、B♭という怪物がすんでいるの。どうしたと、思う?手段はあったんだ。それはね、B♭の形で弦をおさえるでしょ。だから、か・た・ち・ね。
そして、実は6弦ともミュート状態にするんだよ。大声で歌っていれば、ギターは聞こえないしね。
そうやって夜はふけていったのでした。
(2006/3/7のHP「歌のはなし」を、転載)
E F#m B7 C#m E F#m B7 E ≒
E F#m A B7
階段を上り詰めた所にあ る 扉はもう開かれてい て
E F#m A E
息を切らした僕を見て君 は 笑いなが迎えてくれ た
F#m G#m A / B7 E
どうぞって手を差し伸べ て どうぞ どうぞ どう ぞ
E F#m A B7
風呂上りの髪を束ねた君 は 目の前に座ると言っ た
E F#m A E
煙草もあるしお酒もある し お好みのレコートもご遠慮なく ね
F#m G#m A /Adim E
何を話そう か 何を 何を 何 を
E F#m A B7
話す言葉も見つから ず 僕は随分酔払っちまっ て
E F#m A E
『おなかが空いた』ってかってな事 を 君に言ったらすぐ立っ て
F#m G#m A / B7 E
何にしましょう か 何に 何に 何 に
E F#m A B7
君も随分酔っちまっ て ウフフウフフと楽しそ う
E F#m A E
何だか歌でも歌いた い 何だかすぐにも眠りた い
F#m G#m A / B7 E
夜が更けて行 く 夜が 夜が 夜 が
E F#m A B7
E F#m (rit.) A/Adim E